団員ブログ by 攻城団 攻城団団員による団員のためのブログ

「攻城記録・攻城計画」カテゴリーの記事一覧

最新記事

作手の山城群攻城記

作手(つくで)は愛知県の山間にある集落で現在は新城市と合併しましたが、縄文時代の遺跡や古墳などが認められ、戦国時代には続日本100名城に選定された古宮城をはじめ多くの城が造営された地域です。攻城団には古宮城のほか三河亀山 […] つづきを読む

今、新宮城が熱い!

みなさん今日は、黒まめです。 5月18日(日)、和城研(和歌山城郭調査研究会)の公開見学会で新宮城を攻城しました。 案内は、新宮城のガイド冊子を出されている、和城研会員の小淵伸二さんと、新宮城の発掘調査に携わられた新宮市 […] つづきを読む

高取城攻城レポート~最強の比高を体感してみた~

こんにちは! 団員のワタナベです。 4月の城たびに合わせて、なかなか行けずにいた奈良県の高取城を攻城してみました。攻城を考えている皆さんの参考になれば幸いです。 下調べとコース決め 攻城団のお城ページでは、平均見学時間は […] つづきを読む

GW攻城記録4(鹿野城)

こんにちは、はらぽんです。 GW(5/3~6)は鳥取県で攻城していました。 5/6に攻城したのが、鳥取市鹿野町にある鹿野城(しかのじょう)です。 鳥取駅から1時間少々路線バスに乗れば、城下に到着します。 城下町 まずはこ […] つづきを読む

GW攻城記録3(鳥取城)

こんにちは、はらぽんです。 GW(5/3~6)は鳥取県で攻城していました。 5/5に攻城したのが、日本100名城のひとつ、鳥取市にある鳥取城です。 準備 事前に、鳥取市のサイトからPDFファイルで提供されている「鳥取城跡 […] つづきを読む

GW攻城記録2(倉吉陣屋・打吹城)

こんにちは、はらぽんです。 GW(5/3~6)は鳥取県で攻城していました。 5/4に攻城したのが、倉吉市にある倉吉陣屋と、打吹城(うつぶきじょう)です。 倉吉陣屋 打吹城の廃城後、山麓に置かれたのが倉吉陣屋です。陣屋の跡 […] つづきを読む

GW攻城記録(羽衣石城)

こんにちは、はらぽんです。 GW(5/3~6)は鳥取県で攻城していました。 5/3に攻城したのが、倉吉市の東、湯梨浜町にある、羽衣石城です。 「はごろもいしじょう」ではなく「うえしじょう」と読みます。 いざ攻城 路線バス […] つづきを読む

鹿児島県攻城記録(2)〜知覧城、鹿児島市内の城〜

思い立ったら吉日! こんにちは、toproadです。 2025年5月4日に引き続いて鹿児島遠征として、5月5日に喜入の宿から知覧城、鹿児島市内の城を攻めましたので、そのことを書いていきます。 知覧城 知覧城も志布志城と同 […] つづきを読む

鹿児島県攻城記録(1)〜志布志城、鹿児島城〜

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 2025年5月3日の夕方にセントレアから鹿児島空港へ、そこからレンタカーで志布志へ移動して1泊。 翌日の5月4日に志布志城を攻めて、桜島からレンタカーごとフェリーに乗 […] つづきを読む

長島城攻城記

私は車の運転をしないので、山城ツアーに参加することもありますが、原則として公共交通機関と徒歩(たまにレンタサイクル)で攻城しています。自動車やバイクで攻城するよりも、非効率で時間もかかりますが、別の楽しみもあります。長島 […] つづきを読む

続・究極の土と堀切の城 久米城 

こんにちは ばやしです。今回も茨城県で究極の土の城に出会えましたのでブログでご紹介したいと思います。 最近PHP文庫の「佐竹義重」を読んで、ますます茨城県のお城に興味をもち、団員の方の攻城記録や写真を見ているうちに、既に […] つづきを読む

比井の湊をおさえた湯川氏の城「天路山城」

みなさん、こんにちは黒まめです。 つい最近天路山城を攻城して、いろいろ思うところがあったのでブログに書いてみました。 天路山城については「城活ノート」も記したので、ブログまで書いたらちょっとしつこいかな(笑)とも思ったの […] つづきを読む

私的攻城ポイント

こんにちは、はらぽんです。 「地質の人」として認識されているかもしれませんが、今回の記事は地質から離れます。 僕は、せっかくお城に行くのなら、見られる遺構・痕跡はできるだけ全部見たいと欲張ってしまいます。事前に攻城団をは […] つづきを読む

田口塩鷄を買って、食べてみた!

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 先日、priusイワさんがオンライン評定で紹介されていた田口塩鷄(たぐちしおどり)を買ってきて、食べてみました。 田口の周辺の岩古谷城と長江城も攻めたので、そちらも書 […] つづきを読む

続・究極の土の城 島崎城

こんにちは、ばやしです。 以前「究極の土の城 小幡城」をブログで記載しましたが、同じ茨城県に小幡城にも負けないくらいの土の城があると知り、早速攻城してきましたので、ぜひこのお城をブログで紹介させていただきます。 攻城計画 […] つづきを読む

初芽、因縁の城を行く~静岡編~

私には因縁の城がある。そのひとつが掛川城だ。 なぜかというと私は日本城郭検定を隔年ペースで受験しているのだが、過去問に掛川城の問題が出てきたのだ。 お城の説明と写真とともに、「この太鼓櫓がある城はどれか?」というような問 […] つづきを読む

大分県攻城記録(5)〜杵築城、日出城〜

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 杵築城、日出城(ひじじょう)を攻城した記録です。 日出城はたなとすさんの2024年良かったお城に選ばれていますね。 攻城記録 臼杵城から杵築城 この日は夕方の便でセン […] つづきを読む

攻城計画して遠出しよう~遠出するためのあれこれ~

このブログは初めて遠出の攻城を考えてる団員さんを想定して書いています。既にご自身で攻城計画を組み立てることができる団員さんには、このブログを読んでもメリットが無いことも有り得ますので悪しからず。 どうも、神出鬼没のたなと […] つづきを読む

究極の土の城 小幡城

こんにちは。ばやしです。 昨年より行きたかった究極の土の城である茨城県の小幡城に行くことができました。 昨年の団員総会で狸親父さんにお城の情報を聞き、正月にやっていましたNHKの「日本最強のお城スペシャル」で紹介されてい […] つづきを読む

大分県攻城記録(4)〜臼杵城〜

思い立ったら吉日! こんにちは、toproadです。 1月3日に臼杵城を攻城したのでその様子を書いていきます。 今回の遠征の最終日となります。 攻城記録 島城? 臼杵城 大友宗麟の時代は四方を海に囲まれた城だったという臼 […] つづきを読む
フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る