団員ブログ

団員による団員のためのブログ

団員ブログ

攻城団の団員たちが体験したことや学んだことなど、ほかの団員に向けてシェアできる情報をお届けするためのブログです。ゆるやかなギブ・アンド・テイクの実践例として、読むのも書くのも楽しんでいただけるとうれしいです。

過去記事からランダムで表示する

最新記事

倶利伽羅峠に行ってきた!

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 2025年のお盆休み前半戦、富山遠征中に倶利伽羅峠に行きましたのでその様子を書いていきます。 倶利伽羅峠とは? 倶利伽羅峠は石川県津幡町と富山県小矢部市の間にある砺波 […] つづきを読む

新参者のオンラインイベント初体験記

はじめに こんにちは、初めて団員ブログを書いてみます。武蔵国ねり丸郡の住人、ねこち丸と申します。攻城団入団は2023年11月ですが、頻繁に利用しはじめたのは今年、2025年4月からなので、新参者です。 熱量が上がってきた […] つづきを読む

狸親父百名城〜九州・沖縄編〜

第7 九州・沖縄編 福岡県 登録数は72、攻城数は36です。 立花山城(2018.01.09) 立花山城は立花宗茂が籠城した城として知られ、黒田長政が福岡城を築いた後は廃城となりました。かなり大きな山城で、登城路はいくつ […] つづきを読む

初芽、『れきはく』に行く

兵庫県立歴史博物館で開催中の特別展「描かれたお城と城下町ー築かれた城・理想の城・古城ー」を観覧したレポートです。 つづきを読む

オンラインツアーのはじめかた

どうも、はつみんです。 今日のテーマは茶室ではなく、先日実施した城がたり「名古屋城オンラインツアー~尾張迷所案内~」についてです。 オンラインツアーをはじめよう と、言うことで今回のオンラインツアーを実施するにあたって、 […] つづきを読む

城がたり〈名古屋城オンラインツアー~尾張迷所案内~〉に参加しました!

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 2025年7月12日、はつみんさん企画・講師の城がたり〈名古屋城オンラインツアー~尾張迷所案内~〉に参加しました。 現在は小牧市在住ですが、かつては名古屋市内の守山区 […] つづきを読む

日本100名城はお城ブームのきっかけだったのか

お城ブームのきっかけは「日本100名城」だったのか、ちょっと疑問に思ったので全国入城者数調査のデータを遡って調べてみました。 つづきを読む

初芽、兵糧丸を作る

兵糧丸を作ってみたレポートです。 つづきを読む

城がたり「ちょっとわかる厳島の戦い」のアーカイブと資料の共有

2024年2月22日(木)に開催した城がたり「ちょっとわかる厳島の戦い」の動画と資料を共有します。 つづきを読む

狸親父百名城〜中国・四国編〜

第6 中国・四国編 鳥取県 登録数は35、攻城数は14です。 江美城(2024.03.27) 江美城は蜂塚氏の居城として知られ、小規模な城郭ですが、天守台の石垣遺構や縄張りはよくわかります。本丸から見た大山は絶景でした。 […] つづきを読む

奥三河グルメ案内(2)〜長篠城周辺、柿本城周辺、鳳来寺山〜

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 今回は長篠城周辺、柿本城周辺、鳳来寺山のグルメについて書いていきます。 長篠城周辺 道の駅もっくる新城 道の駅もっくる新城は新東名高速の新城インターを下りてすぐのとこ […] つづきを読む

湯前城跡の案内チラシ配布スタート

湯前城跡を見に来てくださるお客様のため、湯前城跡のことを簡単に紹介するチラシの配布をスタートいたしました。 配布場所は、湯前城跡に建つ市房山神宮里宮に併設されている軽巡洋艦球磨記念館内となります。(下の写真のとおり、入っ […] つづきを読む

城がたり「ちょっとわかるお城の撮り方」のアーカイブと資料の共有

城がたり「ちょっとわかるお城の撮り方」の講演資料と動画を団員限定で共有します。とても勉強になる内容なので、参加できた方もできなかった方もぜひ参考にしてください。 つづきを読む

茶室探訪~諏訪の浮城編~

どうも、はつみんです。 このシリーズは『お城の中にある茶室』を訪れ、茶室の雰囲気を感じながら茶の湯を身近に感じていただけたらいいな……という趣旨でお送りします。おまけ程度に、用語解説や茶の湯の面白さなどを伝えられたら幸い […] つづきを読む

湯前城跡の開拓状況

熊本県球磨郡湯前町にある湯前城跡ですが、2023年末頃から地権者の皆様の許可をいただきながら、民間有志によるハンドメイド整備を進めてまいりました。このたび、その第1期ハンドメイド整備の主要作業が終わりましたので、お知らせ […] つづきを読む

団員総会のススメ

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 いきなりですが、11月に行われるビックイベントとは?  答えは「団員総会」です。 「年に1度の親戚の集まり」こと、団員総会について書いていきます。 「団員総会」とは? […] つづきを読む

奥三河グルメ案内(1)〜古宮城周辺、田峯城周辺〜

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 プロフィールにあるように、僕は新城市(旧鳳来町)の長篠城の近くで生まれました。 用事があって奥三河を訪れたので、グルメについて書いていきます。 古宮城周辺 道の駅つく […] つづきを読む

作手の山城群攻城記

作手(つくで)は愛知県の山間にある集落で現在は新城市と合併しましたが、縄文時代の遺跡や古墳などが認められ、戦国時代には続日本100名城に選定された古宮城をはじめ多くの城が造営された地域です。攻城団には古宮城のほか三河亀山 […] つづきを読む

『オカルト武将・細川政元』レビュー

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 今回は『オカルト武将・細川政元』を読みましたので、そのレビューを書きたいと思います。 のちのち、AIがすばらしいレビューを書くかもしれませんが、自分の中でいろいろ気づ […] つづきを読む

今、新宮城が熱い!

みなさん今日は、黒まめです。 5月18日(日)、和城研(和歌山城郭調査研究会)の公開見学会で新宮城を攻城しました。 案内は、新宮城のガイド冊子を出されている、和城研会員の小淵伸二さんと、新宮城の発掘調査に携わられた新宮市 […] つづきを読む

高取城攻城レポート~最強の比高を体感してみた~

こんにちは! 団員のワタナベです。 4月の城たびに合わせて、なかなか行けずにいた奈良県の高取城を攻城してみました。攻城を考えている皆さんの参考になれば幸いです。 下調べとコース決め 攻城団のお城ページでは、平均見学時間は […] つづきを読む

狸親父百名城〜近畿編〜

第5 近畿編 滋賀県 登録数は118、攻城数は73です。 佐和山城(2017.07.24) 佐和山城は石田三成の居城として知られていますが、その後に彦根城が築かれたため廃城となりました。建造物の一部は彦根城へ移築されまし […] つづきを読む

茶室探訪・番外編~如庵の見学会に参加してきました~

どうも、はつみんです。いつもはお城にある茶室を訪ねていますが、今回は番外編です。 去る2025年5月16日、愛知県犬山市の有楽苑にある織田有楽斎ゆかりの茶室・如庵の見学会に参加してきましたので、今回はその様子をお送りしま […] つづきを読む

GW攻城記録4(鹿野城)

こんにちは、はらぽんです。 GW(5/3~6)は鳥取県で攻城していました。 5/6に攻城したのが、鳥取市鹿野町にある鹿野城(しかのじょう)です。 鳥取駅から1時間少々路線バスに乗れば、城下に到着します。 城下町 まずはこ […] つづきを読む

<城たび>岩崎城への参加レポート

こんにちは! 団員のワタナベです。 今回は5/10に開催された、城たび〈ミスターこまなが徹底解説プレミアムツアー「異常な一戦! 史料と現地から岩崎城の戦いの謎に迫る!」〉への参加レポートになります。今回もとても楽しい攻城 […] つづきを読む

GW攻城記録3(鳥取城)

こんにちは、はらぽんです。 GW(5/3~6)は鳥取県で攻城していました。 5/5に攻城したのが、日本100名城のひとつ、鳥取市にある鳥取城です。 準備 事前に、鳥取市のサイトからPDFファイルで提供されている「鳥取城跡 […] つづきを読む

GW攻城記録2(倉吉陣屋・打吹城)

こんにちは、はらぽんです。 GW(5/3~6)は鳥取県で攻城していました。 5/4に攻城したのが、倉吉市にある倉吉陣屋と、打吹城(うつぶきじょう)です。 倉吉陣屋 打吹城の廃城後、山麓に置かれたのが倉吉陣屋です。陣屋の跡 […] つづきを読む

GW攻城記録(羽衣石城)

こんにちは、はらぽんです。 GW(5/3~6)は鳥取県で攻城していました。 5/3に攻城したのが、倉吉市の東、湯梨浜町にある、羽衣石城です。 「はごろもいしじょう」ではなく「うえしじょう」と読みます。 いざ攻城 路線バス […] つづきを読む

鹿児島県攻城記録(2)〜知覧城、鹿児島市内の城〜

思い立ったら吉日! こんにちは、toproadです。 2025年5月4日に引き続いて鹿児島遠征として、5月5日に喜入の宿から知覧城、鹿児島市内の城を攻めましたので、そのことを書いていきます。 知覧城 知覧城も志布志城と同 […] つづきを読む

鹿児島県攻城記録(1)〜志布志城、鹿児島城〜

思い立ったが吉日! こんにちは、toproadです。 2025年5月3日の夕方にセントレアから鹿児島空港へ、そこからレンタカーで志布志へ移動して1泊。 翌日の5月4日に志布志城を攻めて、桜島からレンタカーごとフェリーに乗 […] つづきを読む
フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る